新着情報
2025/01/14トピックス
大学編入学試験合格インタビュー
中京法律専門学校では大学編入学をめざす学生の講座が設置されており、個別でのサポートも行っています。
2024年度に合格した方、おめでとうございます!
学生VOICEにてアンケート形式のインタビューに回答してくれました。
神戸大学法学部3年次編入学試験合格! |
神戸大学法学部編入学試験内容:筆答試験 論文[法学概論]100点、論文[一般教養]100点、英語100点 ※「英語」については、TOEFL又はTOEICの成績を一定の方法により100点満点に換算し、得点を算出。 |
Q. 試験対策、勉強方法、進め方をどのようにしたか教えてください。 試験対策としては、TOEICの勉強は、英語に慣れるため、空いた時間は英語の音声やドラマなどを流していました。 詳しくは インタビューページへ |
岐阜大学地域科学部3年次編入学合格! |
岐阜大学地域科学部編入学試験内容:小論文(配点200)、英語(配点200)、面接(配点200) |
Q. 試験対策、勉強方法、進め方をどのようにしたか教えてください。 Q. 面接の対策はどのようなことをしましたか? 詳しくは インタビューページへ |
【大学編入学とは】 大学受験をして1年次入学するのではなく、専門学校・短大を卒業後に、主に大学の3年次へ入学することを編入学と呼びます。また、大学に2年以上在籍し、規定の単位を修得している方なども3年次編入学の受験対象となります(大学から他の大学に移る場合は、転入学と呼ぶこともあります)。 |
【大学編入学をするメリットは】 大学受験がうまくいかなかった場合の選択肢として、「浪人をして志望校をめざす」または「志望校を諦めて不本意ながら合格した大学へ入学」という2つの選択で考えられる場合が多いですが、第3の選択として「大学編入学で志望大学をめざす」ことによって浪人した場合や不本意入学した場合とは違ったメリットが考えれます。 <時間をロスせず費用を軽減できます> <国立大学や有名大学の学歴を得ることが可能に> <専門学校プラス大学の充実した4年間> |
詳しくへ 大学編入学 特集ページへ |